DevTeamが3GSに対応したredsn0wをリリースしたので,Jailbreakしてみた.
やり方はいつもとほとんど変わらず.
Purplera1nてツールもあるけど,こっちはなんかいろいろ不具合が報告されてるのでやめておいた方が良い.DevTeamが一番.
とりあえずこんなソフトを入れたみた.
- OpenSSH
- SBSettings
- MobileTerminal
- Backgrounder
- iFile
- SysInfoPlus
- xGPS
- StatusNotifier
- 3G Unrestrictor
.
OpenSSH
iPhoneにSSH経由でログインできるように.
はじめは,root,mobileともにパスワードはalpineなので,passwdで適宜適当なものに変えておく.
設定いじって鍵認証のみの設定にすると安全性が上がるけど,それ以前に後述のSBSettingsで必要なときのみデーモンを起動するようにしているので,セキュリティはあんまり考えてない.
SBSettings
定番アプリ.何かの作業をしながら,設定画面に移動しなくてもWifiやBluetoothなどのON/OFFが切り替えられるので非常に便利.
プラグインを別にインストールする事により機能拡張が可能.シャッター音のON/OFFとか,MMSの手動受信とか.
起動は上のステータスバーをフリックすればいいだけ.
.
MobileTerminal
iPhone上で動くTerminal.ちょっとした事ならやろうとおもったらできるけど,進んでこれで作業したくなるほどは操作性はよくない.
たまにサーバーにリモートログインしたりするのに使っている.
Backgrounder
これもまた定番.AppStoreなどからインストールした通常のアプリを,Mail.appやMobilePhone.appのような常駐アプリのように,メモリー上に常駐させる事ができるソフト.
Skypeを常駐させたりすると便利.Skype経由で電話がかかってきたらほかのアプリで作業中でもちゃんと着信音が鳴る.
iFile
iPhone上で動作するFinder.root権限で動くので,すべてのファイルの編集や削除,作成が可能.
画像,動画,音楽,圧縮書庫等々各種ファイル形式に対応したビューアがついているので,アプリを切り替えずに閲覧する事が可能.
Webサーバー機能もついていて,ブラウザ越しにファイルのアップロードや閲覧もできる.
SysInfoPlus
iPhoneの様々な情報を表示してくれるアプリ.
プロセスやメモリ,ディスク,ネットワークなどの詳細な情報が閲覧できる.
OS3.0に対応したものは,現在Cydiaでは配布されていない模様.以下のサイトからダウンロードしてきて,自分でインストールする必要がある.
xGPS
iPhone内蔵のGPSを利用したナビアプリ.データを入れてやれば音声案内もしてくれる…らしい.(まだ自分では試してない)
自分が専ら利用しているのは,GPSログ機能.一定時間ごとに測位した位置情報を記録していき,自分の移動した経路を記録してくれる機能だ.
この機能を利用する為には,xGPSを常時起動させておく必要があるが,Backgrounderのおかげで,GPSログを取りつつ,いろんな作業ができる.
StatusNotifier
通常表示されないマナーモードや新着メールなどのお知らせをステータスバーに表示してくれるアプリ.
ステータスバーを見るだけで分かるのでかなり重宝する.
.
3G Unrestrictor
例えば,Skypeはチャットは3G回線でも問題なくできるが,SkypeOut(電話機能)はWi-Fiでないと使えない.
そこで,このアプリを使うと,3G回線で接続中なのに,SkypeはWi-Fi回線で接続中のように勘違いして,普通に電話ができてしまう.
このアプリはCydiaStoreで$2の有料アプリ.購入にはAmazon.com(Amazon.co.jpではない)かPayPalのアカウントが必要.
無料版のVoIPover3Gとの違いはGUIの設定画面があるかないか程度なので,自分でVoIPover3G.plistを設定するという人は,無料版で良いのかと思う.
.
.
最後に,OS 3.0から加わった新機能の一つであるテザリングを試してみた.
この機能,通常は設定できなくなっているが,構成プロファイルをインストールするだけで有効にできてしまう.
画像はBluetooth経由でのテザリングの様子.ちゃんとネットブラウジングできた.
テザリングによるパケット通信が定額の中に含まれるかどうかが分からないので,ちょっと通信しただけでやめておいた.
来月の請求書をみて実用性があるかどうかが決まるなー・・
>テザリングの構成プロファイルをダウンロードした方
構成プロファイルをインストールしてからデータ通信ができなくなったりした人は,mobileconfigファイルをメモ帳で以下のように直接編集してから再度試してみてください.(要再起動)
<integer>-2</integer> → <integer>55</integer>