すごく久しぶりの投稿です.
実は結構前に作っていたけどもそういえば記事を書いていなかったなーと思い立って書いてみます.
会社でBecky!をメーラとして使うようになって,微妙に使い勝手が悪かったりするところが見えてきたのでその辺りをどうにかするためにちょっとしたプラグインを作りました.
機能
検索フォルダの自動再読み込み
検索フォルダを開いた時,または検索フォルダを開いている時に新着メールを受信した時,検索フォルダの検索結果を更新します.
Becky!には検索クエリをそのまま検索フォルダとして保存する機能があって,柔軟性があってかなり便利なのですが,その検索結果は開いた時に必ずしも更新されるわけではなく,例えば私なんかは自分宛て新着メールのみの検索フォルダを作っているのですが,都度更新をしなくてはいけません.
いちいち更新するのも面倒なので,プラグインで自動化してみました.
※再検索条件のうち,メール受信タイミングはいらないかも.メールを読んでいる途中に更新されて選択が解除されてしまうのは結構ウザい…
引用文中の署名削除
返信メールの引用文中にある署名を削除します.
Thunderbirdではデフォルトでついている機能ですが,Becky!にはなかったので作ってみました.
RFC2646に準拠したメールにのみ対応しています.
つまり,引用符は’>’,署名区切りは’– ‘です.
引用符が頭についた署名区切りを見つけた行から,引用符がなくなるまでをごっそり削除する仕組みのため,引用文の前に署名が来る返信フォーマットの場合引用内容がまるっと消えてしまいます.
これを回避するために,例外ユーザを登録できるようにしています.
例外ユーザのアドレスがToに含まれている場合,このプラグインは署名の削除を行いません.
ダウンロード
更新履歴
- 2.2
- 署名削除の例外アドレス機能を追加
- 2.1
- 署名削除中にメモリリークしていたバグを修正
- 2.0
- 引用中の署名削除機能追加
- 1.0
- 初版